子ども時代に自然に親しんだ人ほど。。。
先日、国立青年機構の調べで、「子どもの頃に自然体験をたくさんした人ほど、大人になったときに物事への関心が高くなり、意欲的になる傾向が高い」と発表されました。
私たちがお付き合いある多くのボーディングスクールでは進学ももちろん重要視していますが、学校のカリキュラムは全人教育を取り入れていますので、勉強だけでなく課外活動にも力を入れています。たとえば、スイスにあるインターナショナルスクール,Aiglon Collegeではエクスペディションと呼ばれるアウトドア活動があります。全校生徒は1学期の間に必ず2つの週末にあるエクスペディションと3日間行われるエクスペディションに参加しなければいけません。この学校は3学期制ですので、年に最低9回はこのプログラムに参加して、自然と触れ合うことになります。夏は壮大なアルプスでのハイキングやキャンプ、マウンテンバイク、カヌーやロッククライミングができます。冬はスキーに行くなど、スイスならではのアクティビティを体験することができます。また、ヨーロッパは陸続きで多くの国に訪問できますので、学校の旅行もスケールが違います。
こうして若いうちに大自然の経験がたくさんできると、雄大な気持ちをもち、多くのことに興味を抱く大人になるのも納得します。また、海外で学ぶ卒業生たちは意欲を持って、自分の仕事を誇りに持ち、活躍している学生が多いため、国立青年機構の調べを聞いたときには、頷いてしまいました。日本の学校の多くは部活動以外は受験体制で塾通いをする子どもたちが多いと思いますが、ここ数年は夏休みにサマースクールに参加する小中学生が増えてきました。特にスイスは大人気な国の一つです。短期間でも、日本にはない大自然でたくさんのアクティビティができるのは良い経験となるでしょう。
(エイグロンのアウトドア活動の様子)



*9月19日にスイスの学校が来日し、「スイス留学ワークショップ」を行います。
私たちがお付き合いある多くのボーディングスクールでは進学ももちろん重要視していますが、学校のカリキュラムは全人教育を取り入れていますので、勉強だけでなく課外活動にも力を入れています。たとえば、スイスにあるインターナショナルスクール,Aiglon Collegeではエクスペディションと呼ばれるアウトドア活動があります。全校生徒は1学期の間に必ず2つの週末にあるエクスペディションと3日間行われるエクスペディションに参加しなければいけません。この学校は3学期制ですので、年に最低9回はこのプログラムに参加して、自然と触れ合うことになります。夏は壮大なアルプスでのハイキングやキャンプ、マウンテンバイク、カヌーやロッククライミングができます。冬はスキーに行くなど、スイスならではのアクティビティを体験することができます。また、ヨーロッパは陸続きで多くの国に訪問できますので、学校の旅行もスケールが違います。
こうして若いうちに大自然の経験がたくさんできると、雄大な気持ちをもち、多くのことに興味を抱く大人になるのも納得します。また、海外で学ぶ卒業生たちは意欲を持って、自分の仕事を誇りに持ち、活躍している学生が多いため、国立青年機構の調べを聞いたときには、頷いてしまいました。日本の学校の多くは部活動以外は受験体制で塾通いをする子どもたちが多いと思いますが、ここ数年は夏休みにサマースクールに参加する小中学生が増えてきました。特にスイスは大人気な国の一つです。短期間でも、日本にはない大自然でたくさんのアクティビティができるのは良い経験となるでしょう。
(エイグロンのアウトドア活動の様子)



*9月19日にスイスの学校が来日し、「スイス留学ワークショップ」を行います。