2012年度の北米ボーディングスクール進学先
先週末、お花見はされましたか?今年は例年よりも遅めの開花となり、桜満開の中での新学期となりましたね。今日から、駿台予国際教育センターでは欧米中学・高校留学準備コースが始まり、今年は15名の学生が参加しています。
アメリカのボーディングスクールは、4月10日までに入学手続きをします。3月初めに合格をもらってから1か月間、ご家族と一緒に学生たちはどの学校に入学しようかという話し合いをしていきました。出願時からこの学校と決めていらっしゃったご家族もあれば、最後まで悩まれたご家族もいます。学校を決定するために、先週まで学校訪問をされたご家族も今年は何組かいらっしゃいました。先週から今週にかけて、すべての学生の入学先決定のご報告があり、どのご家族も納得のいく学校選びをされたようです。
今年もEDICMからは30名以上の学生たちが受験し、下記の学校から合格をいただきましたので、その一部をご紹介します。
【セカンダリースクール】
Albert College
Bishop College's School
Blue Ridge School
Brewster Academy
Cranbrook School
Cushing Academy
Fountain Valley School
Gould Academy
Gunnery
Hawaii Preparatory Academy
Holderness School
Hun School of Princeton
Kents Hill School
Kimball Union Academy
Kings' Edge School
Lawrence Academy
Mercersburg Academy
New Hampshire School
Northfield Mount Hermon School
Putney School
Ridley College
Shattuck St. Mary's School
St. Andrew's School
St. Croix Lutheran High School
St. Johnsbury Academy
Suffield Academy
Stony Brook School
Tabor Academy
Tilton School
Trinity Pawling School
Wayland Academy
Wilbraham and Monson Academy
Williston Northampton School
Wyoming Seminary
Northfield Mount Hermon
Cushing Academy
【ジュニアボーディングスクール】
The Cardigan Mountain School
Fay School
Hillside School
Indian Mountain School
The Rectory School
Rectory School
これから、入学しない学校に辞退の連絡をいれる学生がいますので、これからの出願でも間に合う学校もあります。4月11日には、ペンシルバニアからPerkiomen Schoolが来社しますので、ご興味ある方はぜひご参加ください。
今年も感じるのは、留学生の受入れが厳しくなっている学校が多くなったことです。ただし、日本の学校に行かれていても、早めにしっかりと準備をすれば、難度の高いセカンダリースクールへの受験準備もできることを今年の受験生たちが証明してくれました。まずは、留学の準備として、6月にありますTOEFL Juniorの受験をお勧めします。
入学を決めた学生たちは、次はサマースクールの手続きをし、いよいよアメリカ、カナダの学生ビザを取得し始めます。それが完了したら、留学生活が始まるのを待つばかりです。